KUNIHITO "YASU-TAROU" YASUI

パリコレブランド"Black Ships"デザイナー及びReal Japan 代表
スニーカー及びファッション系バイヤーを歴任し、
学生時代にトータルライフスタイルプロデュースカンパニー Real Japanを設立。
プロダクトの根底にある質を見極める発言やレビューで知られ、
現在ではシステムプロデュース、マーケティングプロデュース、アパレルブランド企画運営など、活躍範囲は多岐にわたる。

Black Ships
http://www.blackships.co.jp/


TWITTER
https://twitter.com/yasu_taro


トップページ > Versus365 > Adidas > Basketball > Signature > T-MAC > Adidas T-MAC 5 アディダス ティーマック 5(Black/U.Red/Black)@Versus 365-162th Day

Adidas T-MAC 5 アディダス ティーマック 5(Black/U.Red/Black)@Versus 365-162th Day



2012/1/ 1 Posted by Kunihito Yasui





*注意
あくまで個人的なデータベース及び感想であり、内容については保証をしかねます。
良い部分、悪い部分関係なく個人的な視点で記述をしておりますので、
気分を害される方はお読みにならないようお願い申し上げます。


Adidas T-MAC 5 アディダス ティーマック 5(Black/U.Red/Black)
Adidas T-MAC 5 アディダス ティーマック 5(Black/U.Red/Black) Adidas T-MAC 5 アディダス ティーマック 5(Black/U.Red/Black)

モデル名 Adidas T-MAC 5 アディダス ティーマック 5(Black/U.Red/Black)
2005年発売
アウトソール アウトソールにはノンマーキングラバーソールに変形型DNAパターンを採用。
ミッドソール ミッドソールには安定したクッション性を誇る、C.M.E.V.A.を全体に使用。

フォアフットには推進力・クッション性を兼ね備えたadiPRENE+を挿入。
リアフットにはインソールを剥いだすぐ下にadiPRENEを搭載。

中足部に組み込まれた、従来のTPUとカエデ材薄板を組み合わせた新型Torsion Systemが足の過度なねじれを防止。
アッパー アッパーにはしなやかなシンセティック素材、そして通気性の高いメッシュを採用。

ストラップがサポート性を調節可能。
トウサイドにせり出したTPUが踏ん張りを強化し、ヒール周りの新型Torsion Systemが踵周りを保護。

すべてが解剖学的にフィット感を向上させるよう計算されたスペックとなっております。
システム C.M.E.V.A.
adiPRENE+
adiPRENE
Maple Wood Venee
Torsion System
歴史背景
個人的感想
NBA2005-06シーズン、ヒューストン・ロケッツに所属したT-MACことトレーシー・マグレディーのシグネチャーモデルです。

あまりにも衝撃的かつ実験的だった前作を踏まえ、かなりオーソドックス寄りになったのが今作。
安定性を重視し、機動性をいかに確保できるか、という方向性が見て取れます。

デザイナーはKyle Pulli。
全体的な巻きつけるようなデザインを伝統的な忍者や侍の足元からインスピレーションを受け作成。
機能性の部分においては、レカロ社製バケットシートの機能性を参考ベースに開発。

特にこのモデルにおける実験的な部分といえば、新型トルションシステム。
カーボンファイバーに変わる素材として、木の持つ剛性としなやかさに注目。
車における木目調のインテリアパネルにヒントを得て開発されたといわれております。

実際のところ、思ったほどの結果は出なかったようですが、これは先々につながる実験だったのかもしれません。

シューズとしては見た目以上に重量感を感じない出来栄え。
ストラップ等々駆使しているため、フィット感が良い、という利点が際立っていると思います。

一方で、フォアフットはTPUパーツがサイドにせり出している関係上かなり狭く、個人的にはハーフアップしました。
また、インソールが従来のT-MACシリーズに採用されていた復元性の高いタイプではなく、クッション性の低いタイプだったのも減点。

adiPRENEがインソール下にあることを考えても、もう少しインソールに工夫が欲しかったな、というのが正直なところです。

そう言った意味ではアッパーの方が豪華で、ソールの厚み等々はしっかりあるものの、若干バランスが弱いと言えるかもしれません。

履くのは面倒ですが、クロスベルトの進化系として面白いと思いますので、機会があれば履いてみるのも一興な一品です。




What's New


Category



Monthly Archive


Mail Form

    お仕事及び執筆の御依頼は
    下記よりお問合せをお願い申し上げます。

  • お名前

  • メールアドレス

  • 御依頼内容



Search

    Blog内検索は下記より。



Link