KUNIHITO "YASU-TAROU" YASUI

パリコレブランド"Black Ships"デザイナー及びReal Japan 代表
スニーカー及びファッション系バイヤーを歴任し、
学生時代にトータルライフスタイルプロデュースカンパニー Real Japanを設立。
プロダクトの根底にある質を見極める発言やレビューで知られ、
現在ではシステムプロデュース、マーケティングプロデュース、アパレルブランド企画運営など、活躍範囲は多岐にわたる。

Black Ships
http://www.blackships.co.jp/


TWITTER
https://twitter.com/yasu_taro


トップページ > Versus365 > New Balance > The 900 Number > 996

New Balance M996 D Width ニューバランス M996 Dウィズ(Red)@Versus 365-43th Day



2011/2/28 Posted by Kunihito Yasui




*注意
あくまで個人的なデータベース及び感想であり、内容については保証をしかねます。
良い部分、悪い部分関係なく個人的な視点で記述をしておりますので、
気分を害される方はお読みにならないようお願い申し上げます。


M996 D Width ニューバランス M996 Dウィズ(Red)
M996 D Width ニューバランス M996 Dウィズ(Red) M996 D Width ニューバランス M996 Dウィズ(Red)

モデル名 New Balance M996 D Width ニューバランス M996 Dウィズ(Red)
2000年復刻
アウトソール アウトソールにはグリップ性・軽量性に優れたブローンラバーを使用し、走りやすさに特化したストレートパターンを採用。
ミッドソール ミッドソール全体には安定したクッション性と軽量性を誇るE.V.A.を圧縮成型したC-CAPを硬さを変え2層に分けて搭載。

リアフットには軽く安定したクッション性を誇るE.V.A.をコアにし、その周りを衝撃吸収性と衝撃分散性に優れたポリウレタンで封入することで形成されたENCAPウェッジを挿入。

インソールには柔らかなクッション性を誇る圧縮ポリウレタンカップインソールを完備。
アッパー アッパーにはしなやかで履きこむほどに味が出る上質な天然皮革を使用。

アッパー両サイドのNマークがフィット感を高める効果を発揮。
インステップレーシングシステムが指先の自由度を確保し、しっかりとした踏み込みが可能となっております。

アッパー随所にスコッチライトを散りばめ、夜間走行を想定。
また、TPUヒールカップ(M.C.D.)が高いフィット感と歩行の際の過度な捻れと内転を制御。

トップモデルにのみ許された袋縫い製法が足にストレスがかかりにくい効果を発揮。
システム M.C.D.
C-CAP
ENCAP
SL-1
歴史背景
個人的感想
Made IN U.S.A.シリーズより、現在もカラーバリエーションを変えながら生産され続けているM996です。

オリジナルは1988年に900番台のフラッグシップモデル第3弾目として発売。
前作M995が渋カジブームの際、人気だったことからM996も発売してすぐに人気機種として認知。
まずはお家芸のメッシュから始まり、後発でレザーが販売。

年式によって若干のディティールやレザーの質感等々が変更され継続販売をされ定番化していることが特徴と言えます。
こちらは1990年代に定番カラーとして販売され、2000年辺りに生産中止となったカラーリングです。

同時期に出たM576との大きな違いはラストとアウトソールでしょうか。
M996の方がSL-1ラストのため細く、またストレートパターンのアウトソールの為、前に進むような感覚を覚えます。

また、SL-1ラストのため履き始めは若干横幅がきついかも?という気がしますが、馴染んでくると丁度良いフィット感を得ることが出来、ローテクのくせに病みつきになりますね。

欠点を述べるなら、やはりインソール。
柔らかな履き心地を提供してくれますが、すぐにへたるのである程度履いたら取り換え必須です。

個人的にはこの赤だけで2足目です。
ニューバランスのシューズで定番と言えば、どうしても地味なイメージが先行しがちですが、このカラーリングに関してはレザーの発色も良いため足元に適度なアクセントを与えてくれます。

個人的には定番モデルでもう少し発色の良いカラーリングを増やしてくれると選択肢が増えて嬉しいのにな、と思います。









What's New


Category



Monthly Archive


Mail Form

    お仕事及び執筆の御依頼は
    下記よりお問合せをお願い申し上げます。

  • お名前

  • メールアドレス

  • 御依頼内容



Search

    Blog内検索は下記より。



Link