KUNIHITO "YASU-TAROU" YASUI

パリコレブランド"Black Ships"デザイナー及びReal Japan 代表
スニーカー及びファッション系バイヤーを歴任し、
学生時代にトータルライフスタイルプロデュースカンパニー Real Japanを設立。
プロダクトの根底にある質を見極める発言やレビューで知られ、
現在ではシステムプロデュース、マーケティングプロデュース、アパレルブランド企画運営など、活躍範囲は多岐にわたる。

Black Ships
http://www.blackships.co.jp/


TWITTER
https://twitter.com/yasu_taro


トップページ > Versus365 > New Balance

New Balance M990 D Width ニューバランス M990 Dウィズ(Brown)@Versus 365-170th Day



2012/1/24 Posted by Kunihito Yasui




*注意
あくまで個人的なデータベース及び感想であり、内容については保証をしかねます。
良い部分、悪い部分関係なく個人的な視点で記述をしておりますので、
気分を害される方はお読みにならないようお願い申し上げます。


New Balance M990 D Width ニューバランス M990 Dウィズ(Brown)
New Balance M990 D Width ニューバランス M990 Dウィズ(Brown) New Balance M990 D Width ニューバランス M990 Dウィズ(Brown)

モデル名 New Balance M990 D Width ニューバランス M990 Dウィズ(Brown)
2006年発売
アウトソール アウトソールには屈曲する部分に大きな溝を入れ込み、フレックスグルーブを細かく入れ込んだ独自のパターンを形成。

踵の削れ易い部分には耐久性を高めたN duranceを使用。
ミッドソール んだC-CAPフォアフットパートとENCAPウェッジ、そしてビジブル化を成功させたABZORBを挿し込み、ハイレベルで融合させた一体成型ミッドソールを採用。

TPUヒールカップ(C.R.)が高いフィット感と歩行の際のオーバー・プロネーションとオーバー・サピネーションを制御。

インソールには立体成型カップインソールを完備。
アッパー アッパーには高い通気性と軽量性を誇るメッシュとしなやかで抜群の足なじみを誇るピッグスキン・スエードを使用。

アッパー随所にリフレクティブマテリアルを散りばめ、夜間走行を想定。
システム C.R.
C-CAP
ENCAP
ABZORB
SL-1
歴史背景
個人的感想
海外のみで展開をされた、M990のアッパーにM991のソールを貼り付けた、なんちゃってアップデートモデルです。

あまり詳しい事情はわからないのですが、USAのみでの流通を目的としたものだと言われております。

まず最初に気になったのは、シューズとしてのバランス。
通常パーツの寄せ集め的モデルは、気をてらう事を第一としているため、往々にしてバランスが悪く、履いていて疲れることが多い、というのが個人的な経験則。

恐る恐る一日中履いてみると、クッション性、フィット感共に秀逸。 矯正靴から始まったメーカーがヘタなモノづくりをするわけがない、とは頭の片隅にあったとしても、このバランス感には正直ビックリいたしました。

メッシュ部分を広く取りつつもフィット感を犠牲にしないために、つま先から甲までのトウ周りが代を重ねるごとに低くなっていく990番台において、M990のアッパーパターンは緩すぎる事も低すぎる事もなく、日常的な使用において丁度良いスペック。

M990の生産中止後をひも解いてみると、アッパーパターンはウォーキング系モデルに流用され、そちらの方面でも評価されたわけで、ある意味必然と言えば、必然だったような気も。

M990に比べ、更にスペックの上がったM991のソールと相まって、個人的には目から鱗でございました。

当時、USAで多色展開されたため、現在でも時折見つけることも。
手ごろな値段で取引されているようなので、一足お気に入りの色を玄関先に出しているだけで重宝すると思います。







New Balance M2000 D Width ニューバランス M2000 D ウィズ(Grey)@Versus 365-136th Day



2011/9/25 Posted by Kunihito Yasui




*注意
あくまで個人的なデータベース及び感想であり、内容については保証をしかねます。
良い部分、悪い部分関係なく個人的な視点で記述をしておりますので、
気分を害される方はお読みにならないようお願い申し上げます。


New Balance M2000 D Width ニューバランス M2000 D ウィズ(Grey)
New Balance M2000 D Width ニューバランス M2000 D ウィズ(Grey) New Balance M2000 D Width ニューバランス M2000 D ウィズ(Grey)

モデル名 New Balance M2000 D Width ニューバランス M2000 D ウィズ(Grey)
2001年発売
アウトソール アウトソールには屈曲する部分に大きな溝を入れ込み、フレックスグルーブを細かく入れ込んだ独自のパターンを形成。

踵の削れ易い部分には耐久性を高めたN duranceを使用。
ミッドソール ミッドソール全体には安定したクッション性と軽量性を誇るE.V.A.を圧縮成型したC-CAPと安定性能を重視したENCAPウェッジをハイレベルで融合させた一体成型ミッドソールを採用。

フォアフットには限りなく100%に近い衝撃吸収性を誇るABZORBを内蔵。
リアフットには類稀なるクッション性と通常のTPUを排除しても問題ない安定性を高次元で両立させ、エナジーリターンを最大限に発揮する反発性を実現させたN-ERGY Systemを搭載。

インソールにはABZORBを張り合わせた立体成型カップインソールを完備。
アッパー アッパーには高い通気性と軽量性を誇るメッシュとしなやかで足なじみの良いシンセティックレザーを使用。

アッパー随所にリフレクティブマテリアルを散りばめ、夜間走行を想定。
システム C-CAP
ENCAP
ABZORB
N-ERGY System
SL-1
歴史背景
個人的感想
2001年、名品と謳われ高い評価を長きに渡って獲得していたM1700の後継モデルとして華々しく登場。

定価36000円と言うNBらしいぶっ飛んだ価格。
そして21世紀の幕開けと初の2000番台ということをダブらせマーケティングを行うことで、一躍スニーカーマニアの羨望の的に。

しかしながら当時、初めて搭載されたN-ERGY Systemに対して懐疑的な意見も多々。
従来の1000番台のイメージとは違うフォルム及び機能性から、マニアの中ではかなりの論争が起こったものの、その特異性が認められ10年経った現在ではチャイナメイドで復刻が展開されるなど、根強い人気を誇ります。

シューズとしてはやはり特徴的なソールテクノロジーが一番のフォーカスポイント。

N-ERGY Systemは従来のクッション性に、足取りが軽くなるような推進力を加えたという所が大きな違い。
フォアのABZORBも相まって、抜群の履き心地を誇ります。

よくNBのフラッグシップモデルを車に例える事がありますが、M1300が過去のロールスロイスとするならば、M2000は2000年代初頭のメルセデスのSクラスという感覚でしょう。

敢えて文句を付けるなら、M1700に比べCool Maxインナーテクノロジーが非搭載になったこと。
そして、アッパーとソールのバランスにおいてソールが勝ち過ぎている、ということでしょう。

ソールとアッパーのバランスにおいては、次作M2001にてハッキリと改善されていることから、NB自体も問題視していたようです。

NBならではのMade in USAを頑なに守り続けるフラッグシップモデル。
その上、着用したいと思える機能性が満載。

当時、全てにおいて規格外だった名品を是非、体感して欲しいと思います。







New Balance M577UK D Width ニューバランス M577UK D ウィズ(Black/Chesnut/Drift)@Versus 365-114th Day



2011/8/16 Posted by Kunihito Yasui




*注意
あくまで個人的なデータベース及び感想であり、内容については保証をしかねます。
良い部分、悪い部分関係なく個人的な視点で記述をしておりますので、
気分を害される方はお読みにならないようお願い申し上げます。


New Balance M577UK D Width ニューバランス M577UK D ウィズ(Black/Chesnut/Drift)
New Balance M577UK D Width ニューバランス M577UK D ウィズ(Black/Chesnut/Drift) New Balance M577UK D Width ニューバランス M577UK D ウィズ(Black/Chesnut/Drift)

モデル名 New Balance M577UK D Width ニューバランス M577UK D ウィズ(Black/Chesnut/Drift)
2002年復刻
アウトソール アウトソールには耐久性のあるラバーにトレイルランニングでもぶれない安定性を誇るドッド系パターンを採用。
ミッドソール ミッドソール全体には安定したクッション性と軽量性を誇るE.V.A.を圧縮成型したC-CAPを硬さを変え三層に分けて搭載。

リアフットには軽く安定したクッション性を誇るE.V.A.をコアにし、その周りを衝撃吸収性と衝撃分散性に優れたポリウレタンで封入することで形成されたENCAPウェッジを挿入。

インソールには柔らかなクッション性を誇る圧縮ポリウレタンカップインソールを完備。
アッパー アッパーにはしなやかで履きこむほどに味が出る上質な天然ヌバックと天然皮革のコンビを使用。

アッパー両サイドのNマークがフィット感を高める効果を発揮。
インステップレーシングシステムが指先の自由度を確保し、しっかりとした踏み込みが可能となっております。

また、TPUヒールカップ(M.C.D.)が高いフィット感と歩行の際の過度な捻れと内転を制御。

トップモデルにのみ許された袋縫い製法が足にストレスがかかりにくい効果を発揮。
システム M.C.D.
C-CAP
ENCAP
SL-2
歴史背景
個人的感想
オリジナルは1990年、1988年発売から爆発的なセールスを叩きだし、今なお人気機種であるM576の後継種モデルとしてデビュー。

国内での認知度は未だに定着感があまり無いモデルではありますが、U.K.を中心として人気機種として君臨。
こちらも2002年に発売された、Made In Englandモデルとなります。

フォルムとしては前作M576と同じく丸っこい形状。
それゆえSL-2ラストの中でもかなり幅広の部類に入ると思います。

また、Made In Englandモデルは往々にして柔らかな革をアッパーに使用することが多いため、使用による革の伸びが十分にあるので、フィッティングに注意が必要。
幅に関しては、ゆったり目よりもジャスト目を個人的には推奨します。

履き心地に関しては、M576と同じソールシステムながらも、なんとなくM576よりも柔らかめな印象。
一日中、軽快な履き心地が継続します。

もしかするとこの辺りの微妙な履き心地の差が世間に伝わりにくい、というのも未だ人気が定着しない理由かもしれません。
反面、履いてもらえれば良さを十分に体感可能。

価格帯がかなり高いのが玉に傷ではありますが、特定のモデルに偏りがちな国内シーンの中でも、もう少し健闘して欲しいモデルの一つです。







New Balance M576 BRR D Width ニューバランス M576 BRR Dウィズ(Brown)@Versus 365-82th Day



2011/6/10 Posted by Kunihito Yasui




*注意
あくまで個人的なデータベース及び感想であり、内容については保証をしかねます。
良い部分、悪い部分関係なく個人的な視点で記述をしておりますので、
気分を害される方はお読みにならないようお願い申し上げます。


New Balance M576 BRR D Width ニューバランス M576 BRR Dウィズ(Brown)
New Balance M576 BRR D Width ニューバランス M576 BRR Dウィズ(Brown) New Balance M576 BRR D Width ニューバランス M576 BRR Dウィズ(Brown)

モデル名 New Balance M576 BRR D Width ニューバランス M576 BRR Dウィズ(Brown)
2003年復刻
アウトソール アウトソールには耐久性のあるラバーにトレイルランニングでもぶれない安定性を誇るドッド系パターンを採用。
ミッドソール ミッドソール全体には安定したクッション性と軽量性を誇るE.V.A.を圧縮成型したC-CAPを硬さを変え三層に分けて搭載。

リアフットには軽く安定したクッション性を誇るE.V.A.をコアにし、その周りを衝撃吸収性と衝撃分散性に優れたポリウレタンで封入することで形成されたENCAPウェッジを挿入。

インソールには柔らかなクッション性を誇る圧縮ポリウレタンカップインソールを完備。
アッパー アッパーにはしなやかで履きこむほどに味が出る上質な天然ヌバックを使用。

アッパー両サイドのNマークがフィット感を高める効果を発揮。
インステップレーシングシステムが指先の自由度を確保し、しっかりとした踏み込みが可能となっております。

また、TPUヒールカップ(M.C.D.)が高いフィット感と歩行の際の過度な捻れと内転を制御。

トップモデルにのみ許された袋縫い製法が足にストレスがかかりにくい効果を発揮。
システム M.C.D.
C-CAP
ENCAP
SL-2
歴史背景
個人的感想
2003年に発売された、Made In Englandモデル。
当時で言うところのグランジ加工というような、ムラのある色目のヌバックが非常に綺麗な一品です。

国内ではこの色とグレーベースのカラーリングが店舗限定で発売されたものの、当時はまだMade In Englandモデルに対する評価が定着していなかったこともあり、かなりの数がセール品として流れた所を捕獲。

一足一足ムラ感が違うため、同じカラーリングでも雰囲気が違うところも特徴の一つ。
非常に綺麗で柔らかなアッパーだったのに、ほとんど評価されなかった点は、正直不思議でなりません。
個人的には海外で展開されていた他カラーも欲しかったくらいです。

唯一問題を上げるとすれば、柔らかすぎてすぐにアッパーが伸びてしまうことでしょう。
ジャスト目でフィッティングしていても、元々広めのSL-2ラストということも相まって、更に広がります。

後は、意外と合わせにくい点でしょう。

遠目から見るとどうしても汚そうに見えてしまう加工ですので、スッキリとコーディネートしてあげないと何か汚い靴を履いている人、で終わってしまう恐れがあります。

その辺りをしっかりと踏まえた上で履くなら、非常にオシャレ度高し!なM576だと思います。

もう8年ほど前のシューズですので、なかなか見つかりにくいかもしれませんが、一度手に取ってみてもらいたいモデルですね。







New Balance M576 D Width ニューバランス M576 Dウィズ(White)@Versus 365-57th Day



2011/3/27 Posted by Kunihito Yasui




*注意
あくまで個人的なデータベース及び感想であり、内容については保証をしかねます。
良い部分、悪い部分関係なく個人的な視点で記述をしておりますので、
気分を害される方はお読みにならないようお願い申し上げます。


New Balance M576 D Width ニューバランス M576 Dウィズ(White)
New Balance M576 D Width ニューバランス M576 Dウィズ(White) New Balance M576 D Width ニューバランス M576 Dウィズ(White)

モデル名 New Balance M576 D Width ニューバランス M576 Dウィズ(White)
2001年復刻
アウトソール アウトソールには耐久性のあるラバーにトレイルランニングでもぶれない安定性を誇るドッド系パターンを採用。
ミッドソール ミッドソール全体には安定したクッション性と軽量性を誇るE.V.A.を圧縮成型したC-CAPを硬さを変え三層に分けて搭載。 リアフットには軽く安定したクッション性を誇るE.V.A.をコアにし、その周りを衝撃吸収性と衝撃分散性に優れたポリウレタンで封入することで形成されたENCAPウェッジを挿入。 インソールには柔らかなクッション性を誇る圧縮ポリウレタンカップインソールを完備。
アッパー アッパーには剛性が高く、履きこむほどにしなやかさとフィット感をもたらす上質な天然皮革を使用。 アッパー両サイドのNマークがフィット感を高める効果を発揮。 インステップレーシングシステムが指先の自由度を確保し、しっかりとした踏み込みが可能となっております。 また、TPUヒールカップ(M.C.D.)が高いフィット感と歩行の際の過度な捻れと内転を制御。 トップモデルにのみ許された袋縫い製法が足にストレスがかかりにくい効果を発揮。
システム M.C.D.
C-CAP
ENCAP
SL-2
歴史背景
個人的感想
オリジナルは1988年、当時最高峰のトレーニングシューズとして華々しくデビュー。
発売当初メッシュモデルのみだったため、ゆるやかなセールスを記録。
しかしながら、翌年アメリカのフットロッカーを中心にヌバックモデル、スムースレザーモデルの別注が始まると瞬く間に人気機種へと変貌。

国内でも渋カジブームの際はM1300に次ぐ人気機種として、M996と並び立つモデルとして認知。
以後、現在に至るまで継続的に生産、復刻を繰り返しています。

こちらのカラーリングは2000年代初頭に復刻されたモデルです。

現在の復刻と大きく違うのは、レザーの種類。
ガラスレザーを採用し、非常にテカリのある仕上がりとなっております。

また、現在の復刻に比べヒールカップのカーブがきつく、アッパーと同じ素材をヒール部分にも使用しているため、靴擦れを起こしやすい事が特徴。
逆を言えば、ヒール周りが初期復刻に比べ頑丈になったと言えます。

ガラスレザーがかなり硬いので、履き慣らすまでに結構な時間が掛かります。
その分、レザーの伸びが少ないです。
そういった意味で、しなやかさが特徴と言われるM576の中では異色の復刻だったかもしれません。

概ね履き心地は良いので、長い付き合いになるモデルと言えるでしょう。
時代別に履き比べてみるのもM576の楽しみだと思います。







New Balance M990 EE Width ニューバランス M990 EEウィズ(Cafe Au lait)@Versus 365-51th Day



2011/3/12 Posted by Kunihito Yasui




*注意
あくまで個人的なデータベース及び感想であり、内容については保証をしかねます。
良い部分、悪い部分関係なく個人的な視点で記述をしておりますので、
気分を害される方はお読みにならないようお願い申し上げます。


M990 EE Width ニューバランス M990 EEウィズ(Cafe Au lait)
M990 EE Width ニューバランス M990 EEウィズ(Cafe Au lait) M990 EE Width ニューバランス M990 EEウィズ(Cafe Au lait)

モデル名 New Balance M990 EE Width ニューバランス M990 EEウィズ(Cafe Au lait)
2003年復刻
アウトソール アウトソールにはグリップ性・軽量性に優れたブローンラバーを使用し、独特のストレートパターンを採用。
ミッドソール ミッドソール全体には安定したクッション性と軽量性を誇るE.V.A.を硬さを変え2層式に搭載。
アッパー アッパーにはしなやかで履きこむほどに味が出る上質な天然ヌバックを使用。

アッパー両サイドのNマークがフィット感を高める効果を発揮。
インステップレーシングシステムが指先の自由度を確保し、しっかりとした踏み込みが可能となっております。

アッパー随所にスコッチライトを散りばめ、夜間走行を想定。
また、TPUヒールカップ(M.C.D.)が高いフィット感と歩行の際の過度な捻れと内転を制御。
システム M.C.D.
E.V.A.
SL-1
歴史背景
個人的感想
オリジナルは1982年、900番台のフラッグシップモデル第一弾として、人工工学に基づいて設計されたスペックを持つハイパフォーマンスシューズとしてデビュー。
1ドル280円の時代に、定価100ドルと言う超破格値にて販売されました。

この990がブレイクしたことでクラッシック&パフォーマンスラインとしての900番台が確立。
以後、現在に至るまで1000番台や2000番台と違ったフラッグシップラインとして継続されています。

このモデルのトピックを上げるなら、ニューバランスで初めてモーションコントロールデバイス(M.C.D.)を搭載したことでしょう。
現代でこそどのブランドもこういったTPUヒールカウンターを当たり前のように搭載しますが、そういった概念が無い時代にTPUで捻れをサポートするということ自体が革新的機能だったようです。

このカラーリングは当時ニューバランス東京限定で発売されたカラーリングです。
このカラーリング以外にブラック/グレーがありました。

シューズとしては結構履きやすいモデルだと個人的には思います。

機能説明欄ではオリジナルのソールシステムを記述しましたが、復刻版はミッドソールをC-CAPにアップデートしていますので、履き心地もかなり軽快です。

SL-1ながらもレトロ系には珍しいEEウィズというのもあって、甲周りが楽、というのも要素として大きいと思います。

また、このカフェオレという、あまり無いカラーリングもコーディネートしやすく、ポイントが高いですね。
一時期、Made In USAにて復刻もされていましたが、もう少しバリエーションが増えてくれても良いモデルだと思います。







New Balance M996 D Width ニューバランス M996 Dウィズ(Red)@Versus 365-43th Day



2011/2/28 Posted by Kunihito Yasui




*注意
あくまで個人的なデータベース及び感想であり、内容については保証をしかねます。
良い部分、悪い部分関係なく個人的な視点で記述をしておりますので、
気分を害される方はお読みにならないようお願い申し上げます。


M996 D Width ニューバランス M996 Dウィズ(Red)
M996 D Width ニューバランス M996 Dウィズ(Red) M996 D Width ニューバランス M996 Dウィズ(Red)

モデル名 New Balance M996 D Width ニューバランス M996 Dウィズ(Red)
2000年復刻
アウトソール アウトソールにはグリップ性・軽量性に優れたブローンラバーを使用し、走りやすさに特化したストレートパターンを採用。
ミッドソール ミッドソール全体には安定したクッション性と軽量性を誇るE.V.A.を圧縮成型したC-CAPを硬さを変え2層に分けて搭載。

リアフットには軽く安定したクッション性を誇るE.V.A.をコアにし、その周りを衝撃吸収性と衝撃分散性に優れたポリウレタンで封入することで形成されたENCAPウェッジを挿入。

インソールには柔らかなクッション性を誇る圧縮ポリウレタンカップインソールを完備。
アッパー アッパーにはしなやかで履きこむほどに味が出る上質な天然皮革を使用。

アッパー両サイドのNマークがフィット感を高める効果を発揮。
インステップレーシングシステムが指先の自由度を確保し、しっかりとした踏み込みが可能となっております。

アッパー随所にスコッチライトを散りばめ、夜間走行を想定。
また、TPUヒールカップ(M.C.D.)が高いフィット感と歩行の際の過度な捻れと内転を制御。

トップモデルにのみ許された袋縫い製法が足にストレスがかかりにくい効果を発揮。
システム M.C.D.
C-CAP
ENCAP
SL-1
歴史背景
個人的感想
Made IN U.S.A.シリーズより、現在もカラーバリエーションを変えながら生産され続けているM996です。

オリジナルは1988年に900番台のフラッグシップモデル第3弾目として発売。
前作M995が渋カジブームの際、人気だったことからM996も発売してすぐに人気機種として認知。
まずはお家芸のメッシュから始まり、後発でレザーが販売。

年式によって若干のディティールやレザーの質感等々が変更され継続販売をされ定番化していることが特徴と言えます。
こちらは1990年代に定番カラーとして販売され、2000年辺りに生産中止となったカラーリングです。

同時期に出たM576との大きな違いはラストとアウトソールでしょうか。
M996の方がSL-1ラストのため細く、またストレートパターンのアウトソールの為、前に進むような感覚を覚えます。

また、SL-1ラストのため履き始めは若干横幅がきついかも?という気がしますが、馴染んでくると丁度良いフィット感を得ることが出来、ローテクのくせに病みつきになりますね。

欠点を述べるなら、やはりインソール。
柔らかな履き心地を提供してくれますが、すぐにへたるのである程度履いたら取り換え必須です。

個人的にはこの赤だけで2足目です。
ニューバランスのシューズで定番と言えば、どうしても地味なイメージが先行しがちですが、このカラーリングに関してはレザーの発色も良いため足元に適度なアクセントを与えてくれます。

個人的には定番モデルでもう少し発色の良いカラーリングを増やしてくれると選択肢が増えて嬉しいのにな、と思います。







New Balance M1400 D Width ニューバランス M1400 Dウィズ(Mountain Green)@Versus 365-16th Day



2011/2/ 1 Posted by Kunihito Yasui




*注意
あくまで個人的なデータベース及び感想であり、内容については保証をしかねます。
良い部分、悪い部分関係なく個人的な視点で記述をしておりますので、
気分を害される方はお読みにならないようお願い申し上げます。


New Balance M1400 D Width ニューバランス M1400 Dウィズ(Mountain Green)
New Balance M1400 D Width ニューバランス M1400 Dウィズ(Mountain Green) New Balance M1400 D Width ニューバランス M1400 Dウィズ(Mountain Green)

モデル名 New Balance M1400 D Width ニューバランス M1400 Dウィズ(Mountain Green)
2008年復刻
アウトソール アウトソールには耐久性のあるラバーに高い安定性を誇るドッド系パターンを採用。
ミッドソール ミッドソールには一体成型ミッドソールを採用。

衝撃吸収性と衝撃分散性に優れたポリウレタンをコアにし、安定したクッション性と軽量性を誇るE.V.A.を圧縮成型したC-CAPで周りを封入。
形成されたENCAPと高いフィット感と歩行の際の過度な捻れと内転を制御するTPUヒールカップ(M.C.D.)を一体成型。

インソールにはしなやかで柔らかいクッション性を誇る3デンシティ圧縮ポリウレタン・カップインソール完備。
アッパー アッパーには抜群の足なじみを誇る天然皮革のヌバックを使用。

アッパー両サイドのNマークがフィット感を高める効果を発揮。
アッパー随所にスコッチライトを散りばめ、夜間走行を想定。

インステップレーシングシステムが指先の自由度を確保し、しっかりとした踏み込みが可能となっております。
トップモデルにのみ許された袋縫い製法が足にストレスがかかりにくい効果を発揮。
システム M.C.D.
C-CAP
ENCAP
SL-2
歴史背景
個人的感想
Made IN U.S.A.シリーズより、1000番台で唯一SL-2ラストで生産され続けているM1400です。

New Balance史上最大の名品と言われ続けるM1300の後を受け、フラッグシップモデルとして開発されたのは1980年代後半。
しかしながら、当時の技術力では設計通り生産が出来ず、発売を断念。

1990年代初頭に、生産過程のサンプルを偶然開発部が見つけ、再度開発をスタート。
念願叶い1994年に発売されることとなった最上級モデルとなっております。

印象を一言でいえば「遅れてきた天才」
もしもM1300の後にすぐ発売されていたら、M1300の名声を全て呑み込んだかもしれない程の高いクオリティーを誇ります。

実際に履いてみると適度なクッション性と硬質性を兼ね備えており、非常に歩きやすいことが良くわかります。
また、日本人に優しい幅が広めのSL-2ラストもポイントでしょう。

欠点をあげるとすれば、柔らかすぎてすぐにへたるインソール。
また、上質ゆえにしっかりと伸びるアッパー。
上記の二点で、履けば履くほどサイジングが緩くなってきます。

ですので、履く頻度にもよるとは思いますが、定期的にインソールを変えることは必須かと。

最近では、様々なセレクトショップやメーカーとのコラボレーションの対象となっており、内容と名声が釣り合ってきたように思えます。
それゆえカラバリも豊富になりつつありますので、気に入ったカラーを見つけられるのも嬉しいところ。

USメイドの中では比較的手に入れやすい金額ですし、ファッション的にも使い回しやすいモデルですので、万人にお勧めしやすいモデルだと思います。